三世代テーマパーク みろくの里

閉じる

メニュー
メニュー

アスレチックパーク紹介

HOME > アスレチックパーク紹介

3つのアドベンチャーゾーン

時間:10:00~17:00(季節により変動あり) 料金:無料

※尚、雨天時はご利用いただけませんので予めご了承下さい。

アスレチックゾーン

大自然を舞台に8つの遊具を備えたアスレチックゾーン。
「のぼる・すべる・くぐる・わたる・ぶらさがる」などが体験できる”あそび場”を提供します。
遊園地へ入場いただいたお客さまは無料でご利用いただけます。

ふれあいゾーン(現在お休みしています)

【ふれあいゾーン】では竹林の中で半放し飼いにされたニワトリとふれあえ、100円でエサやり体験もできます。

IMG_0910 IMG_3245 IMG_3249
※不定休(たまご牧場はお休みの場合がございます。)

アスレチックパークご利用上の注意【必ずお読みください】

●未就学児のお子様には必ず大人が同伴してご利用ください。

●動植物を採る、傷つける、いじめるなどしないでください。

●幼児には必ず保護者が同伴してください。

●危険な遊びはしないでください。

●火気類は使用しないでください。(喫煙は所定の場所で行ってください)

●池に入ったり、物を投げ入れたりしないで下さい。

●持ち物は自己管理してください。

●ゴミのポイ捨てはやめましょう。

【パーク内でのケガ・事故については一切責任を負いません。お客様の責任においてご利用ください】

 

アスレチックパーク利用9の心得(お子様用)

 1.足にあった脱げにくいくつをはきましょう。

  ●くつのテープは、きちんととめる。

  ●くつのひもは、しっかり結ぶ。

 2.かばんを持ったまま遊ばない。

  ※すいとうも置いてから遊びましょう。

  ※マフラーやひもつきの手袋はとって利用しよう。

  ※パーカーやマフラーなど首のまわりにひもやフードのついたものははずして利用しよう。 

3.遊具で遊ぶときは順番を守ろう

4.すべりだいは下から登ってはいけません。

  ●立ったまますべらない。

  ●降りぐちで遊ばない。

5.遊具に物をかけてはいけません。

6.前の人を押しのけたり突き飛ばしたりしない

7.上から物を投げない。落とさない。

8.ぬれた遊具で遊ばない

9.壊れた遊具、危険箇所では遊ばない。

 

アスレチックパークでお子様を遊ばせる時の注意(保護者様へ)

1.未就学児には必ず大人が同伴する

2.動きやすい服装をさせる

  ●足にあった脱げにくい靴をはかせる。

  ●上着の前を開けっ放しにさせない

  ●マフラーやひも付き手袋などはとらせる

  ●カバン、水筒などは外させる

  ●パーカーなど、首の周りにひもやフードの付いた衣服は身につけさせない

3.持ち込んだ物を遊具に引っかけて置かない。

4.身体能力にあわない遊具では遊ばせない

  ●表示シールを参考に遊ばせてください

5.壊れている遊具、修理中の遊具「使用禁止」の表示のある遊具ではあそばせない

6.雷が鳴ったら使用を中止して下さい。 

7.熱中症に注意し、帽子をかぶらせる。

9.木製遊具に伴い、割れ、ささくれ、腐食している場合があるので注意して下さい。

  日本庭園内の施設につき苔などで滑りやすくなっています。注意して下さい。 

10.雨にぬれた遊具は滑りやすいので注意する。

SNS 公式ソーシャルアカウント

最新情報はこちらからも発信!